初心者ゴルファーが覚えておきたいゴルフコースマネージメント

コースマネージメントというと難しいように感じますが、初心者のうちから意識してゴルフをするのとしないのとでは今後の上達に大きく変わってきます。
プロのような繊細なマネージメントではなくとも大まかな考え方だけでも理解しておくことでスコアアップにつながりますのでご紹介させていただきます。

ティーショットを打つ際のコースマネージメント

ゴルフはティーショットから始まりますから、当然この時点でのコースマネージメントが最も重要になります。
ゴルフコースには似たようなホールはありますが、全く同じというホールはまずありません。
それぞれのホールをよく観察する必要があります。

ティーグランドにはティーマークがありますが、結構それに惑わされるケースがあります。
必ずしもティーマークを結んだラインが狙い目と直角になっているとは限らないのです。

まずは、ティーマークに関係なくボールの後ろに立ってから狙い目を確認しましょう。

コースマネージメントをする前に重要になってくるのが、自分の距離と球筋を理解しておくことが重要です。
これが理解できてないとそもそもコースマネージメントができません。

例えば、左に230Yの所に池があるとします。ロングヒーターなら右を狙うか、その手前で止める必要があります。
自分の距離についてある程度把握していないとマネージメントできないことになります。

また、左右どちらかにOBがある場合はそれを避けねばなりません。
そこで自分の球筋が理解できていると狙い目も明確になります。

狙い目を決める時にも注意点があります。ティーグランドの立ち位置によって随分コースの景色が変わります。
常に真っすぐにセンターに打てるのならいいのですが、
トッププロでもフェアウエーのキープ率は50~70%なのです。

狭いコースならそれ以下の場合もあります。

アマチュアゴルファーがそれ以下なのは容易に想像できますよね。
だからこそできるだけ安全なルートを狙い、ミスショットしてもせめて最悪のルートを避ける選択をするべきなのです。

それではそれぞれのホール別に見ていきましょう。

ショートホールでのコースマネージメント

ショートホールはよほど長いホールでない限りはアイアンで打てる場合が多く、アマチュアゴルファーであっても1オンする可能性の高いホールです。しかし、ショートホールが最も簡単かというとそうでもありません。

距離が短い分いろんな罠もしかられています。
例えばあごの高いバンカーや深いラフ、グリーンの奥がOBや手前の池など、その罠を潜り抜けなければなりません。

そんな時、ショートコースのコースマネージメントで最も重要なことはピンばかりを狙って打たないことです。
罠もある分、必ず狙い目のルートもあります。
奥は危険だけれど、グリーンを外しても手前ならアプローチがしやすいとか、グリーンの右なら外してもバンカーなどのハザードはないとか。

もちろん1発でグリーンに乗せるのが一番いいのですが、なかなかピンを狙ってその通りには行かないので、
ピンが端にきってあっても、危険なゾーンは避けて、グリーンの真ん中を狙って打つくらいの気持ちの方が良いと言えるでしょう。

ミドルホールでのコースマネージメント

ミドルホールはコースの中で一番多いのが普通です。そしてスコアメイクが一番難しいのもミドルホールです。
なぜならショートホールは距離が短いので初心者でもラッキーでONする場合もありますし、ロングホールは距離は長いですが、ミスをしても取り戻せるチャンスがあります。

ミドルホールは1度大きなミスをしてしまうと大きくスコアをくずしてしまう可能性もあります。
ただ、ミドルホールの中にも距離の短いサービスホールなどもありますので悲観することはありません。

ティーグランドのマネージメントでも記載したとおり、ミドルホールではしっかり狙い目を定めて次のショットのことも考えて打たなけれななりません。距離の長いミドルホールなどは無理をせずに最初から3打でのせればよいと気楽に考えてティーショットの際に、飛ばしてやろうと力が入りすぎてミスショットする可能性は低くなります。

また、セカンドショットでグリーンを狙う際には、ショートホールでグリーンを狙うのと同じです。
一番打ってはいけない場所を避けることで大きくスコアを崩すことはないのです。

ミドルホールにおいては、そのホールの状況をよく理解し、攻めていいホールと安全に行くホールの区別を最初にしっかりと決めて攻めることが重要になります。

ロングホールでのコースマネージメント

ロングホールは一番距離の長いホールですが、一番いいスコアが出やすいホールでもあります。
初心者の女性の方なら距離が長いのはちょっと厳しいと思うかもしれませんが、比較的広いホールが多いですし、
3回で乗らなくても4回目で乗ってもパーを取れることもありますから。

ロングホールで1番注意しなければならいのは、距離が長いのでティーショットですごく飛ばさなければと思ってしまうことです。
極端に短いロングなら別ですが、アマチュアゴルファーがプロのように2オンできるようなホールはあまりありません。
真っすぐ打てるなら、最初からアイアンで3回打てば乗せることも可能です。

そう考えればティーショットでそんなに力んで飛ばす必要がないということです。
また、ロングホールは1度ミスをしても充分取り戻せるチャンスはあります。

ロングホールの攻略で最も大切なのは、一番やさしいホールだから気楽にまわるということです。
もちろん、ティーショットでの狙い目やグリーンを狙う際のマネジメントは他のホールと同じですから、ある程度のミスをしても挽回の余地があるという意味ではたのホールよりも気楽にまわれるのではないでしょうか。

グリーン上でのコースマネージメント

最後にどのホールにもあるグリーンですが、グリーン上でもただ漠然とホールを狙って打つだけでよいというわけではありません。
どんなに長いパットでも2パートで抑えられたら大きくスコアアップが可能となります。

もちろんプロでも3パットすることもあるわけですから、アマチュアゴルファーにとってはこれがなかなか
そうはうまくはいきません。

グリーン上で注意するのはロングパットは無理に入れにいこうとしないことです。
次のパットが打ちやすい位置に寄せるくらいの気持ちで打つ事です。
無理に狙うと大きくオーバーしたり、うまくヒットしないでショートしすぎたりしてしまいます。

また、グリーンは距離感が非常に重要です。必ず歩測して距離を測ることも重要です。
もう一つ、ホールの反対側からもラインを確認することも必ず行ってください。
その二つの習慣をつけるだけでもパット数は随分減るようになってきます。

そして、その日の距離感をつかむのはスタート前の練習グリーンが大切です。
漠然とホールを狙うのではなく、歩測して自分の距離の感覚をつかんでおくことです。
3メートルはこのくらい、5メートルならこのくらいと、つかんでおけば、
下りや上りのラインでも少し弱めとか強めと調整できるからです。

コースマネージメントは他にもたくさん気を付ける点はありますが、常に考えてゴルフをする習慣を身につければ必ずスコアアップにつながりますので実践してみてください。

サイトマップ