ゴルフ初心者のためのゴルフルール(ペナルティーエリア編)

ペナルティーでエリアでも多くのルールがありますが、
基本的にはプレーヤーの救済を目的とするルールが中心となっていますの
で、覚えておきましょう。

ボールが黄色の杭の中に入った場合

黄色の杭で囲まれた池や隣ホールとの境界線上などにある黄色の杭の区域に入った場合は、
ボールが最後に横切った地点がポイン
トとなり、
ホールに近づかないようにポイントとの後方線上(後方線上ならどこでも良い)に
1打ペナルティーでドロップしプレー
します。
また、最後に打った場所から1打ペナルティーで打ち直してもOKです。

黄色の杭の中でも池の周りのラフなどに止まっていて打てる場合は無罰でプレーすることができます。
赤色の杭もありますので違いに注意しましょう。

 

ボールが赤色の杭の中に入った

赤色の杭の区域に入った場合は、ボールが最後に横切った地点がポイントとなり、
ホールに近づかないようにポイントとの後方線
上に1打ペナルティーでドロップしプレーします。
また、最後に打った場所から1打ペナルティーで打ち直してもOKです。

赤色の杭は川やクリークなどに入った場合が想定されていて、後方線上に川が続いている場合などがあるため、
入った地点から
2クラブレングス以内に1打ペナルティーでドロップしプレーすることができます。

赤色の杭の中でも池の周りのラフなどに止まっていて打てる場合は無罰でプレーすることができます。
黄色の杭との違いを覚えておきましょう。

 

ボールが青色の杭の中に入った場合

青色の杭の場合はコースの修理地になっている場所などで囲まれていることが多いが、
これは無罰で入った地点から後方にドロッ
プしてプレーすることができます。
ペナルティーエリアではありませんが、他の杭との違いを覚えておきましょう。

JIROJIRO

それぞれの杭は基本的にはプレーヤーの救済が目的です。

 

ドロップした際に転がるボールを足などで止めた

救済地点が斜面などの場合、ドロップしても転がってしまいドロップエリア外に出てしまうような時がありますが、
故意にそのボ
ールを足や手で止めると2打ペナルティーになりますので注意が必要です。

転がって外に出た場合は再ドロップできますので故意に止める必要はありませんが、
池などに入ってしまいそうなときには、キャ
ディーさんや同伴者に見ていてもらいましょう。

JIROJIRO

どんな場合でも故意にボールを動かしてはいけません。

 

黄色、赤色、青色の杭は抜いても良い?

時々杭の根元にボールがくっついて打てない場合などがありますが、
黄色、赤色、青色の杭は障害物として抜いてプレーすること
ができます。
プレー後は元の場所に戻さなければなりません。

ただし、OB杭は抜いてプレーすることができませんので注意が必要です。

JIROJIRO

スタート前にゴルフ場のローカルルールを確認しましょう

初心者のためのゴルフルール(ティーイングエリア編)

初心者のためのゴルフルール(ジェネラルエリア編)

初心者のためのゴルフルール(バンカー編

初心者のためのゴルフルール(グリーン編)

2019年ゴルフルール改正点